最近では小学生から学校に英語の授業が出来ました。直接的な会話やコミュニケーションメインらしいですが、そんな時に必要になるのが単語力!!そんな単語力を鍛える、遊びながら学べる伝統的ボードゲームの紹介です。
プレイ時間目安:30分~1時間程度/プレイ人数:2~4人

■どんなゲーム?
このゲームは袋から引いた7枚のタイルに書かれたアルファベットで、ボードの上に英単語を作って得点を得るゲームです。
最初はボードの真ん中のマスを通るように英単語を置くだけですが、次のプレイヤーからはクロスワードのように、ボード上のアルファベットを含む英単語を作って得点を得ます。特殊なマスもあったりして上手くそこを通るような文字数の単語を作るのが楽しいゲームです。
■手持ちのタイルで単語が作れない
このゲームは使ったタイル分だけ袋から引いて補充されていくのですが、自分の手持ちタイルとボード上のタイルで単語が作れないときがあります。そんな時は手持ちのタイルを好きな枚数袋に戻して引き直すことが出来ます。
■最初は辞書を使っても良いんです!!
商品のタイトルには『高校生・大学生・大人にオススメ』って書いてありますが…
小学生にこそオススメしたい!!
このゲーム実は私が小学生の時に通っていた英会話教室にあったんです。
最初は知ってる英単語も少なくて、辞書片手に友達と対戦していました。何回も対戦していくと、辞書で調べた単語も覚えていくので、辞書を使う回数も減っていきました。そのうち…
『友達が辞書をまだ使ってないのに自分が使うのは嫌だ!!』
と思うようになって、辞書に出来るだけ頼らないように頑張ってました。
結果的に私は、中学に入ってから始まった英語の授業では困ることが少なく、このゲームで覚えた単語に何度も助けられました。
私にはそんな経験があるので、興味がある事への吸収力が高い小学生にこそ、辞書を使いながらでも遊んで欲しいゲームなのです。
■子ども向け英会話教室もオススメ
実際にスクラブルで英語に興味を持ち始めたら英会話教室もオススメです。最近は教育課程の見直しや、大学入試センター試験の見直しも行われていますので、近い将来英会話が今以上に必要になる可能性もあります。せっかく英語に興味を持ってくれたなら、しっかり会話まで出来た方が役に立つ機会が増えそうですよね。

こちらなら全国1300教室もあるので、お近くの教室もあるかもしれません。
興味がおありでしたら、まずは体験レッスンへ行ってみてはいかがでしょうか?